2018年最初のトライアスロンは雨がひどくて中止になった。 雨に輪をかけ寒さが身にしみて、とても石垣島とは思えない。 ホテルへ帰ってくつろいで、時間をと見れば、本来なら未だランの途中。 暇つぶしに仲間を誘って真栄里ビーチへ行きswimming。 50m~60m 位の囲みのブイから外は泳ぐなと言われ、早々に引き上げてきた。 トライアスリートが水浴びに海へ来た訳じゃない。 こんなのんびりしたことは久し振りだ。 夕食を食べようと歩いていたら、通りがかった店の中から友人に声をかけられ、一年ぶりの再会で談笑。 ついでに夕食を済ませる。 翌16日は、西表島へ観光へ。 2回目だが、今回は脚のことも考えて、歩かなくても良いツアーに参加する。 川を遡ってマングローブの中を行く。 クルーズ船はジャングルの中で浅瀬を避けながら行く。 板根が2.5mもの高さに迄なった巨木を見て引き返す。 下りは同じ川筋でも、干潮が進み砂地が多くなり慎重に戻る。 バスに乗り換える。 驚いた事にバスの運転手は、さっきまでクルーズ船のガイド兼船長をしていた人だった。 由布島へは、ここへ来たら誰しも一度は乗ってみたいと思う牛車に乗って渡る。 島は小さな植物園といった感じで、花の好きな人にはとても良いだろう。 残念ながらビーチは干潮の時間で、水遊びもできない。 西表島の最北端、星砂の浜へ。 ここは名ばかりで、星の砂を探すのは至難の業である。 バスは西表島最西端の白浜港へ。 ここに日本最西端のバス停がポツンとあるが、よっぽどの物好きかマニアくらいしか気が付かないだろう。 来る途中、日本最西端のトンネルもあった。 子午線が1234567とのモニュメントも。 秘境マニアにはもってこいの所だ。 ただ今回は、曇って寒くて沖縄のそのまた離島にはふさわしくない天候であった。 沖縄はじっとしていても、汗ばんで来るのが良い。 |
<< 前記事(2018/04/08) | ブログのトップへ |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/04/08) | ブログのトップへ |